手首の痛み

パソコンのキーボード操作や楽器演奏、オフロードバイクに乗っている方など、手首に負担がかかっている方に多く見られます。

三味線を教えている方で右の手首(小指側)の痛みが出ていて、手首を小指側に曲げながら、手背側に反らせると痛みが酷くなり、検査をすると非常にゆるい感じがしてました。
その部分を調整すると手首の痛みは消えたのですが、手の甲の骨(中手骨:5本)の中指(第4中手骨)と小指(第5中手骨)の骨との間が左手より右手の方があきらかに開いていて、関節の可動検査を行うとグラグラな感じがしました。

緩くなっている関節は可動しすぎているので、安定させるために手の甲に巻く様にしてテーピングで固定する事にしました。
関節が緩くなるということは、靭帯が伸びているという事で非常に治りにくく、障害期間が長くなるほど、加齢が進むほど予後不良であるのですが、まだ若い方だったためか、テーピングと手首の調整を行った所、中手骨同士のグラグラ感がなくなり関節も安定してきましたが、テープは長く貼っているとかぶれて来ますので二日貼って1日休ませる様にする事と、三味線の稽古の時には貼っておくようにしてもらいました。

三味線のバチは小指を深く曲げその上から他の3本の指でバチを挟む用に持つため、第4、第5中手骨に負担がかかり中手骨間の関節にゆるみが出て、さらに手首を小指側に曲げる様にして弾くためにこのような状態なったものと思います。

反対にギター、ベースでネックを押さえる時の手首の形のため、左手首に負担がかかっている方もいます。
練習して成れていく事も大事なのですが、頚部、肩関節、肘の関節および手首まわりの関節の調整をすると動きのよく痛みも少なくなります。
このような方にカイロプラクティックでの調整をお勧めします。

ページの先頭へ