膝の痛み

t02200165_0448033612913358935

股関節痛で施療をしているクライアントさんが、股関節の痛みが無いときがあると言うので、痛みの無い時に1.5kmくらい歩いた来たと話してくれた。しかし、翌日から右膝に痛みが出て歩くのが辛いと言っていた。

いままで股関節痛で歩いていなかったのを急に歩いたため、膝関節の炎症が起きたようだ。触診すると水が溜まっていた。膝の調整をして自宅でアイシングをしてもらう事にした。次回様子を聞く事にする。

膝の痛みで来院した方ではないが、膝を見ると右膝だけ「脛骨粗面」が出っ張っている。これはよく見かける病気なのだが、「オスグットシュラッテル氏病」とういう病気である。病気といっても感染等によるものではなく、多くはスポーツ外傷によるものである。

脛骨粗面と言うのは大腿四頭筋(大腿の前面の筋肉で、膝を伸ばす筋肉)が付着している場所で、骨格が出来上がる前に強い筋トレ(ジャンプをする、荷重をかけて膝を伸ばす)等を行うと、筋肉が骨から剥がれる様になり、脛骨粗面が出っ張ってしまう。

受傷時ではかなり痛みが強く、膝に水が溜まってくる。特に処置は無く運動を控える様に指示されるだけになる。もちろんカイロプラクティックでも特に行える事は無い。症状が落ち着いてからは、膝の調整やアイシングで痛みが治まってくる。

これは、指導者の知識が無いために起こる事が多いのではないかと思っている。特に町内等で活動しているクラブチームではそのスポーツを経験して来た大人がコーチをしているようだが、彼らにカイロの様な知識がないため、自分たちが経験して来たトレーニングを子供たちに行わせているのが原因ではないかと思う。

今でこそ、うさぎ跳びは膝を痛めると言う事が知られているので、トレーニングに入れてないようだが、同じ様な事をさせていては何もならない。確かに、一流選手は子供の頃から運動をしているのだが、強いトレーニングで身体が壊れると言う事を知って貰いたい。

ページの先頭へ